top of page

十二講


     米粉で作った「からこ」

2月12日(地域によっては3月12日)は十二講。現在では全くなくなりましたが、以前は家の食事や暖房は全て薪やたき木を使用していました。秋切っておいた薪などを春雪のある時期にそりで運び出す。その安全を祈願する行事です。今はガス・石油等があり「そり引き」など全く見ることはありませんが、じいじ(私)が子供のころは父親や年配の人について行き手伝ったものです。曲がりくねった坂道を降りてくることもあり危険な作業でした。そんな危険な作業の安全を祈願したのがこの行事です。

米粉にお湯を少しづつ足しこねていき、写真のような形に整え、茹でます。そのあと焼いて砂糖しょう油をつけていただきます。また、稲わらで「ツトッコ」を作りその中に米粉で作った団子を入れ、雪の上に供え山の神様に安全をお願いします。この時弓で矢を山に向って射ることで山に居ると言われている悪霊を退治するのだと言われています。今時こんなことをしている人はあまりいないでしょうが、じいじはもう少し続けたいと思います。


  弓矢で悪霊退散(稲わらがツトッコ、中に米粉団子)

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page